【生方美久】スピッツ好きsilent脚本家?登場人物の名前で証明

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

silentの脚本家をつとめる新人、生方美久(うぶかたみく)さんがスピッツ好き?

SNSを中心に、スピッツファンで話題に。

登場人物がスピッツに関連しているのでは?

スピッツ!間違いなく好きですよね?と証明しているのではないかと話題になり、調査してみました!

【関連記事】目黒蓮 演技うまい!韓国ドラマ好きがハマる演技力の理由とは?↓↓↓

目次

生方美久はスピッツ好きsilent脚本家?

生方美久がスピッツ好きと話題になった経緯は?

2022年1月にドラマ「silent」の企画がスタートします。

まだキャリアのない新人脚本家、生方美久さんは自身のtwitterにこうつぶやかれます。

スピッツの「楓」みたいなお話書いているので、毎日泣いています。

このツイートにはほとんど反応がなかったのですが、「silent」の放送が開始すると間もなく、スピッツファンの間で話題に!

silent1
画像:instagram

スピッツの「楓」は1998年7月7日に発売された名曲!

「楓」の歌詞のサビの部分。

https://twitter.com/so_re_na_a/status/1580724717841190913

川口春奈さん演じる紬が、目黒蓮さん演じる想の声を好きだったこと。

目黒蓮さん演じる想は「若年発症型両側性感音難聴」を患い、聴覚のほとんど失ってしまいます。

その登場人物2人の気持ちが、スピッツの「楓」の歌詞と重なると話題になりました。

もう20年以上前の曲ですが、この曲は名曲ですよね。

切ない想いが感じられる曲と歌詞で、「楓」という曲名のとおりこの時期にも似合う名作です。

生方美久がスピッツ好きと確信!その理由は「魔法のコトバ」

高校3年で同じクラスになった紬と想。

共通の趣味であった”音楽”をきっかけに2人は距離を縮め、付き合うことに。

「好きです」って告白した時に、想が紬の耳にイヤホンをつけて曲を聴かせるシーン。

流れてきたのは紬が好きな「魔法のコトバ」

脚本家の生方美久さんのこの抜かりない演出に、ホント脱帽ですよ。

silent2
画像:instagram

告白のシーンにこの曲が流れるあたりが、

もう絶対スピッツ好きな脚本家の生方美久さん

と思わせてくれました。

2022年スピッツ35周年記念だそうですね!

それも重なっていて、スピッツファン歓喜ですよね。

生方美久は登場人物の名前をスピッツの曲名から選出?

登場人物の名前を、スピッツの曲名から選出しているのではないか?

脚本家の生方美久さんが意図的に、スピッツから連想できるように仕掛けている?

と、スピッツファンの間で話題になり、調査してみたいと思います。

https://twitter.com/0501Yuna/status/1580563590322323457

青羽 紬(川口 春奈):「つぐみ」「群青」「若葉」

川口春奈

青羽 紬(あおば つむぎ)

紬(つむぎ)という名前の由来は、スピッツの「つぐみ」という曲名からきているのではないか?

というのが、スピッツファンの連想のようです。

また苗字に青羽も、スピッツの「群青」と「若葉」から合わせて作ったのではないだろうかと。

https://twitter.com/Y_Y_riceball_sp/status/1578393285193658370

個人的には、ちょっとたまたまではございませんか?

と思いましたが、その他の登場人物を調べていくと、おやおや!!!

となりました。

【関連記事】目黒蓮の昔の写真から目の整形疑惑?2022年現在を比較画像で検証!↓↓↓

佐倉 想(目黒 蓮):「チェリー」

目黒蓮1

佐倉 想(さくら そう)

佐倉(さくら)の苗字は、もちろんスピッツの名曲「チェリー」からでしょう!

チェリーは日本語で「さくら」の意味で、ここからの連想。

でも、もう一つすごい発見が、青羽 紬の誕生日4月28日の誕生花を調べましたら‥

さくらそう

そうなんです!

紬の誕生花が佐倉想!さくらそうなんです!

脚本家、生方美久先生!

もしこれを狙って登場人物の名前を書いているとしたら、めちゃくちゃすごくないですか?

戸川 湊斗(鈴鹿 央士):「みなと」

鈴鹿

戸川 湊斗(とがわ みなと)

湊斗(みなと)はスピッツの曲からそのまま「みなと」がありますね。

でも、このスピッツの「みなと」という歌詞に注目で、まさに戸川 湊斗を表している曲だと話題になってます。

「みなと」の歌詞にあるフレーズ。

紬が想の元へと再び旅立っていくのを、戸川 湊斗が見送る役になるのではないか?

と、湊斗の役を予感するスピッツの歌詞の内容だとファンの間では話題になっています。

https://twitter.com/yi_26hdr/status/1580559238811725827

桃野 奈々(夏帆):「桃」「ナナへの気持ち」

夏帆

桃野 奈々(ももの なな)

桃野 奈々(ももの なな)もスピッツの「桃」と「ナナへの気持ち」という曲名がありますね。

これも合わせたのではないか?言われています。

https://twitter.com/sakumeme9/status/1580850166915289089

桃野 奈々は生まれつき耳が聞こえない役を演じています。

奈々が今後どのような役で、主人公2人と関わっていくのかはわかりませんが、想の思いを理解できる近い人物になるのは予想されます。

スピッツの「桃」の中にも、紬と想の2人の関係を阻む相手になるのではないかとする歌詞が‥

奈々が想の思いを理解し、手を離さない?

なんて展開になるのか、ならないのかとスピッツファンの間では連想が続いています!

生方美久のスピッツ愛ダダ漏れの”伏線”

3話:スピッツ「魔法のコトバ」の伏線

https://twitter.com/nEFDL3B4TYhxPKe/status/1583104649351266304

第3話で冒頭から戸川湊斗が言うセリフ。

漫画”ハチクロ”こと、「ハチミツとクローバー」で出てくる有名なシーン。

ハチクロは湊斗が紬にオススメされた映画。

主題歌の「魔法のコトバ」は想が好きで、紬に聞かせてあげた曲。

まさか「魔法のコトバ」からここまで繋がるとは‥伏線回収が凄すぎた。

毎話スピッツを入れてくるの、本当に”スピッツ愛”ダダ漏れな脚本家、生方美久さんだなぁと‥

生方美久さん、天才です!

スピッツ好き脚本家、生方美久への期待値の高さ

生方美久
画像:instagram

フジテレビのドラマ「silent」で脚本家デビューとなった生方美久さん。

2022年8月までは助産師・看護師さんとして勤務されていたようですね。

silentが話題になる理由はいくつかあると思うのですが、やはり脚本の圧倒的なクオリティの良さにあると思います。

スピッツに着想を得て、脚本を書いたのだとしたら、その伏線は上質な感じですよね。

プロデューサーの村瀬 健さんは生方美久さんの良さを‥

圧倒的なセリフの良さにある。気持ちで動く展開だから、読んでいて説得力がある。

TVガイド

と語っています。

中途聴覚障がいの役を演じる目黒蓮さんに対して、

なんで声を出さないの?

というコメントが見られました。

silent3
画像:instagram

でも若年発症型両側性感音難聴の方たちは、だんだんと声を発することが難しくなると言われているようです。

脚本家がその点も理解し、病気と向き合う感情の動きを丁寧に作り上げられているのではないかなぁと思えます。

そういった意味でも、スピッツを絡めた上質な伏線の数々をみても‥

期待値の高い脚本家、生方美久さんだと思います。

【関連記事】目黒蓮の昔の写真から目の整形疑惑?2022年現在を比較画像で検証!↓↓↓

目次